VBAの基本 月名を自動で入れるマクロを作る ここでは、実際に簡単なマクロを作って見たいと思います。 ここで作成するマクロは、Excelの「A列」に1月から12月までの月名を、自動で入力するマクロです。 こ...
VBAの基本 セルのデータ、書式を元に戻すマクロ マクロを実行すると、セルのデータ、書式、行の高さ、列の幅などが変更される場合があります。マクロを修正したり、再実行をするときに、元の状態に戻したいときがあります...
VBAの基本 エクセルのマクロって何のこと?(VBA、VBEとは) エクセルのマクロについて、マクロとは何のことなのかを簡単に説明していきます。初心者が混同しやすい言葉です。マクロとVBA、VBEの違いをはっきり理解しておくこと...
VBAの基本 Excelマクロのプログラミングの全体像を理解する プログラミングの全体像を理解する ここから、VBAのプログラミングを説明して行きますが、プログラミングの全体像を理解しておくと理解がしやすいと思います。 プログ...
VBAの基本 VBE(Visual Basic Editor)の画面構成の説明 VBE(Visual Basic Editorditor)の画面構成の説明になりますが、ここでは、当面使用する項目についての説明します。 次の画面は標準モジュー...
VBAの基本 Visual Basic Editorの起動と終了 Visual Basic Editor(以下VBE)の起動をするには、「開発タブ」>「Visual Basic」をクリックします。ショートカットの「Alt+F1...
VBAの基本 標準モジュールの挿入方法と削除方法 標準モジュールの挿入方法を説明します。VBAのコードは標準モジュールの「Module」に記述します。標準モジュールは複数追加することができます。不要になった標準...
VBAの基本 VBAコードの入力と実行 コードの入力と実行の方法を説明します。Visual Basic Editor にコードを入力します。「Sub マクロ名」と入力して、Enterキーを押すと「En...
VBAの基本 コードを1行で記述できないとき VBAの コードの行が長くて、1行に記述できないときは、半角スペース+アンダースコア「_」を使うことで、行を続けることができます。 この記号を使った行は、1行の...
VBAの基本 Excel VBA のプロシージャとは何か Excel VBA のプロシージャとは何か マクロを作るには、「マクロの記録」と「VBA」のプログラミング言語で記述する、2つの方法があるといいました。 どちら...