別のブックにシートをコピーするマクロ

現在アクティブになっているシートを、他のブックにコピーする方法です。

前もってコピー先のブックを作っておく必要があります。

ここでは、Book1とBook2を作成しておきます。

別のブックにシートをコピーするマクロ

通常のワークシートをコピーする場合と同じように、Copyメソッドを使います。

コピー先を別のブックに指定することで、シートを別のブックにコピーすることができます。

  ■ コード内を「Wクリック」で選択できます。

Sub サンプル4140()
 
    Workbooks("Book1").Worksheets("Sheet1").Activate
    ActiveSheet.Copy Before:=Workbooks("Book2").Sheets(1)
 
End Sub
<コード説明>
Workbooks("Book1").Worksheets("Sheet1").Activate 
’ ブック("Book1")のシート("Sheet1")をアクティブ
ActiveSheet.Copy Before:=Workbooks("Book2").Sheets(1) 
’ アクティブなシートをコピーして、ブック("Book2")の1番目のシートの前に挿入

●マクロの実行前の画像

●マクロの実行結果
「Book1」の「Sheet1」のコピー「Sheet1(2)」が「Book2」に作成されます。

アクティブシートを削除するマクロについては次の記事が参考になります。
■関連記事■ アクティブシートを削除するマクロ

以上で「別のブックにシートをコピーするマクロ」の説明を終わります。